たまたまテレビで見たんですけど、結露って温度によって変わるんですね。

例えば同じ湿度でも温度が20度だと普通なのに、10度になると結露するとか。
冬の窓なんかがよく結露してますが、あれは外気温が低いから、ガラス窓を外から冷やして、20度の室内なのにガラス窓だけ10度以下にしちゃうからガラス窓の内側のみが結露しちゃう。

誰もいない部屋の、湿温計なんかを見ると寒いときは湿度100%になってます。
という事は、寒くなればなるほど、湿度が上がって水気は結露し水になる。
夜露とか霜とかもそれ、だから冬は乾燥しているって事なんですね。日常的な自然現象なのに、この年になって初めて知りました。。。
みんな知ってましたか?

ということは、車の窓が曇って見えなくなるタイミングって、急な雨・雪でフロントガラスだけが急速に冷たくなった時。車内温は暖かく、フロントガラスが外気の影響を受けて冷たくなっているって時。
対処法は換気をしても少しは効きそうですが、熱風をあててフロントガラスの温度を上げてやることです。
私正直、暖かいのをあてるのか?冷たいのをあてるのかわかってませんでした。両方やってどっちかでさらに曇り、どっちかで晴れるという認識。(やれやれ・・・)

お風呂の湯気が立つのは、室温が低くて湿気が高いから。あれ、室温の高いお風呂だとあまり立ちません。湯気が立ってたらお風呂の温度はわからないけど、室温・外気温が低いんだ!と思わないといけませんね。